【電気工事士2種筆記】電線相互を接続するときの工事条件(R3年度上期-午後問19)

問題 <R3年上期 午後問19改>
単相 100V の屋内配線工事における絶縁電線相互の接続で、次のような箇所があった。a~d のうちから適切なものを全て選べ。

  1. 電線の絶縁物と同等以上の絶縁効力のあるもので十分被覆した
  2. 電線の引張強さが 10%減少した
  3. 電線の電気抵抗が 5%増加した
  4. 電線の電気抵抗を増加させなかった

<解答の選択肢>
(選択肢は省略)

【出典:令和3年度第ニ種電気工事士筆記試験上期-午後問19改】



電線相互の接続で、接続部分で電気抵抗が増えるのは厳禁。残りの選択肢は適切

関連問題
R3年下期-午後問19(絶縁処理)
R3年上期-午後問19(総合)
R2年下期-午後問19(絶縁処理)

同じ年度の問題
前の問題(問18)
次の問題(問20)
令和3年度上期-午後問題一覧

解法と解説

方針

電線の接続に関する問題は、過去6回で3回出題の合格の分かれ道項目。

ふくラボ流攻略法

電線を接続するときの条件は次の3つ。

  1. 抵抗増加は厳禁
  2. 引張り強さ低下は 20%未満
  3. 同等の絶縁被覆

これらと選択肢を見くらべると、選択肢3の電線の電気抵抗が増加したが NG。

まとめ

電線の接続に関する重要ポイントは3つ。

  1. 抵抗増加は厳禁
  2. 引張り強さ低下は 20%未満
  3. 同等の絶縁被覆

関連問題
R3年下期-午後問19(絶縁処理)
R3年上期-午後問19(総合)
R2年下期-午後問19(絶縁処理)

解説
電線接続のポイント

同じ年度の問題
前の問題(問18)
次の問題(問20)
令和3年度上期-午後問題一覧

タイトルとURLをコピーしました