問題 <R3年上期 午後問16>
写真の矢印で示す材料の名称は

<解答の選択肢>
- 金属ダクト
 - ケーブルラック
 - ライティングダクト
 - 2種金属製線ぴ
 
【出典:令和3年度第ニ種電気工事士筆記試験上期-午後問16】
写真の材料は外からケーブルが見える構造であり、ケーブルラック
同じ年度の問題
・前の問題(問15)
・次の問題(問17)
・令和3年度上期-午後問題一覧
解法と解説
方針
電気工事で使用する電線管などは合格必須項目。外観が区別できるように。
ふくラボ流攻略法
選択肢を吟味していく。
選択肢1と4
金属ダクトと(2種)金属線ぴはどちらも金属製の樋(とい)。横幅によって区別される。
| 名称 | 横幅 | 
|---|---|
| 1種(別名 メタルモール) | 40mm未満 | 
| 2種(別名 レースウェイ) | 40~50mm | 
| 金属ダクト | 50mm超 | 
2種と1種試験に出題された金属線ぴの外観写真がこちら。
1種金属製線ぴ(幅 40mm未満)

2種金属製線ぴ(幅 40~50mm)

選択肢3
ライティングダクトはライティングダクト工事に使用する。外観がこちら(写真は1種筆記試験 H24年問25から)

導体が埋め込まれているのが特徴。
選択肢2
ケーブルラック。外からケーブルが見える構造をしている。
工場や(地下)配電室に行くとお目にかかるかもしれない。
まとめ
電気工事で使用する電線管などは合格必須項目。外観が区別できるように。
同じ年度の問題
・前の問題(問15)
・次の問題(問17)
・令和3年度上期-午後問題一覧

