【電気工事士2種-筆記問題解説】金属線ぴ工事はといの横幅と屋内用が重要ポイント

金属線ぴ工事は、金属線ぴ単独、もしくは他の工事との複合問題(総合問題)として出題されている。

が、とりあえず、次の2項目をマスターすること。

  1. 横幅と種類
  2. 屋内用

出題傾向と対策

横幅と種類

金属線ぴは金属樋(とい)であるが、1種と2種があって、それらは横幅で区別される。

名称 横幅
1種(別名 メタルモール) 40mm未満
2種(別名 レースウェイ) 40~50mm
金属ダクト 50mm超

表には、金属線ぴの他に金属ダクトも表記した。金属ダクトは金属線ぴと似たような形状で、横幅が 50mm超である。

2種と1種試験に出題された金属線ぴの外観写真がこちら。

1種金属製線ぴ(幅 40mm未満)

2種金属製線ぴ(幅 40~50mm)

屋内用

市販テキストをみると、「金属線ぴ工事は屋内用」とは記述されていないのだが、2種筆記では屋内用と考えておけばよい。

屋内用なので屋側配線には施工することができない。

これに関連して、使用する電線・ケーブルも、OW線:屋外用ビニル絶縁電線を使用することはできない。

過去問

R2年下期 午前問16

写真に示す材料が使用される工事は

<解答の選択肢>

  1. 金属ダクト工事
  2. 金属管工事
  3. 金属可とう電線管工事
  4. 金属線ぴ工事

<解法>
材料は幅 25mm の「金属製とい」なので1種金属製線ぴ(メタルモール)。これを使う工事は金属線ぴ工事

R3年下期 午後問20

同一敷地内の車庫へ使用電圧 100V の電気を供給するための低圧屋側配線部分の工事として、不適切なものは

<解答の選択肢>

  1. 1種金属製線ぴによる金属線ぴ工事
  2. 硬質ポリ塩化ビニル電線管(硬質塩化ビニル電線管) (VE) による合成樹脂管工事
  3. 600V 架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル (CV) によるケーブル工事
  4. 600V ビニル絶縁ビニルシースケーブル丸形 (VVR) によるケーブル工事

<解法>
金属線ぴ工事は屋内配線用で、屋側配線工事では施工不可

まとめ

金属線ぴ工事は、とりあえず、次の2項目をマスターすること。

  1. 横幅と種類
  2. 屋内用

関連問題
R3年下期-午後問20
R2年下期-午前問16
R2年下期-午前問19

電気工事の解説一覧

タイトルとURLをコピーしました