令和3年上期午前 2種筆記過去問
令和3年上期午前
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】オームの法則(R3年度上期-午前問2)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】抵抗による発生熱量(R3年度上期-午前問3)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】並列接続回路の消費電力(R3年度上期-午前問4)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】三相3線式回路の断線前後の電圧(R3年度上期-午前問5)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】単相3線式回路に流れる電流(R3年度上期-午前問6)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】三相交流回路における電路での電力損失(R3年度上期-午前問7)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】電線を複数本一緒に施設した場合の電流減少係数と許容電流(R3年度上期-午前問8)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】幹線電路の電線太さと過電流遮断器の定格電流(R3年度上期-午前問9)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】分岐回路の配線用遮断器・電線太さ・コンセント(R3年度上期-午前問10)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】エントランスキャップの使用目的(R3年度上期-午前問11)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】耐熱性が最も優れている電線・ケーブル(R3年度上期-午前問12)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】電気工事の種類と使用工具(R3年度上期-午前問13)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】三相かご形誘導電動機の同期速度(R3年度上期-午前問14)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】LEDランプの特徴(R3年度上期-午前問15)
令和3年上期午前 【電気工事士2種筆記】600V ポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル平形の外観(R3年度上期-午前問16)
令和3年上期午前