金属可とう電線管工事は単独の出題は無く、出題頻度は少ないが、重要ポイントは2つで簡単。この機会にマスターしてしまおう。。
- 低圧屋内配線はどこでもOK
- 金属可とう電線管外とプリカナイフの外観
注:これ以外にもマスターしたほうが良いポイントはあるが、それは過去問 60点超えを達成した後の合格安全圏狙いになったときに、マスターをお勧めする。
金属可とう電線管工事の出題傾向と対策
低圧屋内配線工事はどこでもOK
金属可とう電線管工事は、低圧屋内配線は展開/隠ぺい、乾燥・水気にかかわらず、どの場所・条件でも施工が可能。
次の4工事は屋内配線どこでもOKとマスターしておこう。
・ケーブル工事
・金属管工事
・金属可とう電線管工事
・合成樹脂管工事(CD管除く)
金属可とう電線管とプリカナイフ
「可とう」とあるように、(ある程度自由に)曲げられる金属電線管。蛇腹の形状と金属光沢が特徴。
2種金属可とう電線管はプリカナイフで切断する。
過去問
<R3年上期 午前問23
低圧屋内配線の金属可とう電線管(使用する電線管は2種金属製可とう電線管とする)工事で、不適切なものは
<解答の選択肢>
- 管の内側の曲げ半径を管の内径の 6倍以上とした
- 管内に 600V ビニル絶縁電線を収めた
- 管とボックスとの接続にストレートボックスコネクタを使用した
- 管と金属管(鋼製電線管)との接続に TSカップリングを使用した
<解法>
TSカップリングは硬質塩化ビニル電線管(VE管)相互の接続に使用するカップリングであり、金属可とう電線管工事には使用しない
まとめ
金属可とう電線管工事の重要ポイントは2つ。
- 低圧屋内配線はどこでもOK
- 金属可とう電線管とプリカナイフの外観