問題 <R3年上期 午前問38>
⑧で示す部分の電路と大地間の絶縁抵抗として、許容される最小値 [MΩ] は
<解答の選択肢>
- 0.1
- 0.2
- 0.4
- 1.0
【出典:令和3年度第ニ種電気工事士筆記試験上期-午前問38】
⑧の電路は単相3線式の 200V だから、対地電圧は 100V。絶縁抵抗は 0.1MΩ以上必要
類似問題
・R3年下期-午後問26(絶縁抵抗と接地抵抗)
・R3年下期-午前問36(絶縁抵抗)
・R3年上期-午後問26(絶縁抵抗と接地抵抗)
・R3年上期-午前問25(絶縁抵抗)
・R3年上期-午前問38(絶縁抵抗)
・R2年下期-午後問25(絶縁抵抗)
・R2年下期-午後問36(絶縁抵抗)
・R2年下期-午前問25(絶縁抵抗)
次なる訓練問題
・前の問題(問37)
・次の問題(問39)
・令和3年度上期-午前問題一覧
解法と解説
方針
電路の絶縁抵抗は過去6回で8回出題されている合格の超必須項目。解法はパターン化されているので得点源に。
ふくラボ流攻略法
電路⑧は 200Vだが、上流にたどっていくと、大元の電路は単相三線式 100/200V。ということは、電路⑧の対地電圧は 100V。
そうしたら、次に絶縁抵抗表を確認する。
電路の対地電圧は 100V だから、表中の対地電圧 150V以下に該当する。
したがって、 電路と大地間の絶縁抵抗として許容される最小値は 0.1MΩ。
まとめ
電路の絶縁抵抗は過去6回で8回出題されている合格の超必須項目。解法はパターン化されているので得点源に。
絶縁抵抗は下表のように規定されている。
類似問題
・R3年下期-午後問26(絶縁抵抗と接地抵抗)
・R3年下期-午前問36(絶縁抵抗)
・R3年上期-午後問26(絶縁抵抗と接地抵抗)
・R3年上期-午前問25(絶縁抵抗)
・R3年上期-午前問38(絶縁抵抗)
・R2年下期-午後問25(絶縁抵抗)
・R2年下期-午後問36(絶縁抵抗)
・R2年下期-午前問25(絶縁抵抗)
次なる訓練問題
・前の問題(問37)
・次の問題(問39)
・令和3年度上期-午前問題一覧