問題 <R3年下期 午前問25>
分岐開閉器を開放して負荷を電源から完全に分離し、その負荷側の低圧屋内電路と大地間の絶縁抵抗を一括測定する方法として、適切なものは
<解答の選択肢>
- 負荷側の点滅器をすべて「切」にして、常時配線に接続されている負荷は、使用状態にしたままで測定する
- 負荷側の点滅器をすべて「入」にして、常時配線に接続されている負荷は、使用状態にしたままで測定する
- 負荷側の点滅器をすべて「切」にして、常時配線に接続されている負荷は、すべて取り外して測定する
- 負荷側の点滅器をすべて「入」にして、常時配線に接続されている負荷は、すべて取り外して測定する
【出典:令和3年度第ニ種電気工事士筆記試験下期-午前問25】
被測定回路を電源から完全分離した後は、(普段)使用している状態と同じ状況にしてから絶縁抵抗を測定する。一括測定する方法として適切なのは、選択肢2
関連問題
・R3年下期-午後問26(絶縁抵抗と接地抵抗)
・R3年下期-午前問36(絶縁抵抗)
・R3年上期-午後問26(絶縁抵抗と接地抵抗)
・R3年上期-午前問25(絶縁抵抗)
・R3年上期-午前問38(絶縁抵抗)
・R2年下期-午後問25(絶縁抵抗)
・R2年下期-午後問36(絶縁抵抗)
・R2年下期-午前問25(絶縁抵抗)
同じ年度の問題
・前の問題(問24)
・次の問題(問26)
・令和3年度下期-午前問題一覧
解法と解説
方針
絶縁抵抗測定は、絶縁抵抗計を含めるとほぼ毎回出題されている合格の必須項目。
この問題の絶縁抵抗の一括測定方法は珍しいタイプだが、理屈を理解すればそんなに悩むことはない。
ふくラボ流攻略法
絶縁抵抗を一括で測定する場合、つぎの2パターンで測定手順(方法)が異なる。
1.電路-大地間の絶縁抵抗
2.電路-電路間の絶縁抵抗
1の電路-大地間の絶縁抵抗は、最も低い部分の値を知る必要がある。
ということは、分岐開閉器から下流の被測定電路は、全部つながっている必要がある。
電路・回路が全部つながっている状態にするには、負荷側の点滅器は全て ON、常時配線に接続されている負荷は使用状態に。これでつながる。
したがって、正しい選択肢は、2。
まとめ
絶縁抵抗を一括で測定する場合、つぎの2パターンで測定手順(方法)が異なる。
1.電路-大地間の絶縁抵抗
2.電路-電路間の絶縁抵抗
理屈を理解しておけば、そんなに悩むことはない。
関連問題
・R3年下期-午後問26(絶縁抵抗と接地抵抗)
・R3年下期-午前問36(絶縁抵抗)
・R3年上期-午後問26(絶縁抵抗と接地抵抗)
・R3年上期-午前問25(絶縁抵抗)
・R3年上期-午前問38(絶縁抵抗)
・R2年下期-午後問25(絶縁抵抗)
・R2年下期-午後問36(絶縁抵抗)
・R2年下期-午前問25(絶縁抵抗)
解説
・電路の絶縁抵抗
同じ年度の問題
・前の問題(問24)
・次の問題(問26)
・令和3年度下期-午前問題一覧